
当たり前
blog
2021/08/23
こんにちは!
営業部の片桐です!!!
皆さんお盆はどうでしたか?
私は、5年ぶりぐらいに中学の同級生と合い約12時間ノンストップでBBQと昔話を楽しみました!!笑
集まろうとなったきっかけは、同級生の一人が原因不明の難病を患ったと聞いて
死ぬんじゃないかと思い、普段集合を掛けない自分から声をかけ集まりました。
結果死ぬことはないそうなので安心しましたが、
何が起こるかわからないので『絶対』会えるときに会っておいたほうが良いと学びました!
では、本題に入ります!
今回のテーマは、『SDGs』です!
2015年の国連サミットで2030年までに達成するために掲げた目標のことで
最近よく耳にする機会も多くなってきたと思います!
目標は17個あり、それを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。
- 貧困をなくそう
- 飢餓をゼロに
- すべての人に健康と福祉を
- 質の高い教育をみんなに
- ジェンダー平等を実現しよう
- 安全な水とトイレを世界中に
- エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
- 働きがいも経済成長も
- 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 人や国の不平等をなくそう
- 住み続けられるまちづくりを
- つくる責任 つかう責任
- 気候変動に具体的な対策を
- 海の豊かさを守ろう
- 陸の豊かさも守ろう
- 平和と公正をすべての人に
- パートナーシップで目標を達成しよう
以上が17の目標です。
例えば2番
日本では年間で600万トン食品ロスが出ているそうです。
一人当たりでいうと毎日茶碗一杯分くらいのご飯を捨てているそうです。
このようにして食べ物が少なくなっていく中で
人口はどんどん増えていき
その対策として代用食材というのがあり
お肉の代用食材として昆虫食という方法があるそうです。
ヨーロッパやアメリカではだんだんメジャーになって来ていて、
日本でも昆虫食のお店があるそうです!
何が言いたいかというと
今あるものは当たり前じゃなく有り難いことで
いずれはなくなってしまうんだなと
当たり前の環境に感謝しなきゃいけないなと学びました!
本日は以上です!
また次回お会いしましょう!!!