keioh株式会社ロゴ画像

keioh株式会社ロゴ画像

keioh株式会社ロゴ画像

keioh株式会社ロゴ画像

information

back

好奇心のスイッチ

blog

2025/11/03







好奇心のスイッチを入れる

こんにちは!
TM事業部の佐藤です!


最近お菓子作りに再びハマり、
巨大アップルパイやガトーショコラ、シフォンケーキなど色々作ってます🍎🍫🎂
元々趣味が多く、お菓子作り・読書・スポーツ・カメラ・編み物などなど…
時期によってブームが変わりますが、
気になることには好奇心で挑戦して、また新しいことに惹かれていく日々です✨

✿「好奇心」って子どもだけのもの?

大人になると、「好奇心」は子どものもののように思われがちですが、
実は仕事でも人間関係でも大切な力です!

たとえば同じことを教えても吸収が早い人っていますよね。
そういう人は知識が多いのではなく、「へぇ、そうなんだ」「なんでそうなるの?」と一歩深く考えているんです。

“もっと知りたい”という気持ちこそが好奇心であり、それがあると自然と行動が変わっていきます🌷

✿「なんで?」が成長のきっかけ

私も仕事を始めた頃は「言われたことをちゃんとやる」が正解だと思っていました。
でも「なんでこういう流れなんだろう?」と疑問を持つようになってから、
仕事の意味が見えてきて取り組み方が変わりました!

好奇心は、やらされている勉強や仕事を“自分が選んで学ぶもの”に変える力があります。
そうなると、学ぶことが楽しくなっていくんです🌼

新しい業務を任された時も、「どうすればもっと早くできるんだろう?」と考えるだけで、
同じ仕事がちょっとした実験みたいにワクワクしてきます。

「このやり方のほうがうまくいった!」「こうすると相手の反応がいいな!」
そんな小さな発見の積み重ねが、自分を成長させてくれます。

✿ 好奇心が広げる人間関係

誰かと話すとき、「この人はなんでこう考えるんだろう?」と感じるだけで、相手の見え方が変わります。
「違う」ではなく「面白い」と思えるようになると、会話が広がり、関係も深まります☺️

✿ 最後に

好奇心は“自分を成長させる最初のスイッチ”です。
「知りたい」「やってみたい」という気持ちは自分でしか作れません。
日常の中で「なんで?」と思った瞬間を大切にしてみてください!

きっとその積み重ねが、あなたの世界をもっと面白くしてくれます!

私も好奇心を常に持って、仕事もプライベートも楽しんでいきます!
最後まで読んでいただきありがとうございました✬


back