keioh株式会社ロゴ画像

keioh株式会社ロゴ画像

keioh株式会社ロゴ画像

keioh株式会社ロゴ画像

information

back

3分でできる“リフレクション習慣”

blog

2025/10/13








リフレクションとは何か?

Keioh株式会社 テレマーケティング事業部 仙庭


皆さんこんにちは!
Keioh株式会社、テレマーケティング事業部の仙庭です。

今回も「読んでくださった方とともに成長する」を目的に投稿していきます。
今回投稿する内容は、「リフレクションとは何か?」についてお話していこうと思います。

リフレクションとは?

最近、「リフレクション」という言葉を知り、
興味を持ったので業務におけるリフレクションについてまとめました!

「日報を振り返ること?」
「失敗の原因を考える時間?」
「成長のための自己分析?」

結論から言うと、リフレクションとは、
“自分の行動や思考を振り返り、次に活かすための習慣” です。
単なる反省ではなく、「なぜ?」「どうすれば?」「次は?」を考えるプロセスそのものです。

なぜリフレクションが成長につながるのか?

1つ目:「気づき」が行動を変える

行動を振り返ることで、自分でも気づいていなかったクセや強みが見えてきます。

  • なぜあのトークは刺さらなかったのか
  • どの言い回しで相手が前向きになったのか
  • 迷った瞬間はどこだったのか

気づきがある人ほど、同じことを繰り返さなくなります。

2つ目:「改善の余地」を見つけられる

リフレクションをしている人は、「次どうするか?」を自然に考えます。

  • 言い方を少し変えてみる
  • 先輩に相談してみる
  • 別のやり方を試してみる

こうした小さな修正が積み上がることで、結果に差が出てきます。

3つ目:「失敗を財産にできる」

挑戦すれば失敗はつきものです。
ですが、リフレクションをしている人は失敗の“使い方”が上手です。

  • なぜそうなったか
  • 別の案はなかったか
  • 同じ状況ならどう動くか

こうして次の一手に変換できる人は、落ち込む時間より成長の時間が圧倒的に多くなります。

リフレクションは特別なことではない!

難しい分析を書く必要も、長時間机に向かう必要もありません。

  • 1日の終わりに3分振り返る
  • できたことと課題を1行ずつ書く
  • 誰かに共有してみる

こうした小さな習慣こそが、本当のリフレクションです。
どんな人でも同じ環境から始まります。
ですが、「振り返る習慣があるかどうか」で、その後の差は大きく広がります。

私自身も、今回のテーマをきっかけに実践していこうと思っています。

読んでくださった皆さんと一緒に、学びを“経験で終わらせない形”にしていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!

© 2025 Keioh株式会社 テレマーケティング事業部


back