keioh株式会社ロゴ画像

keioh株式会社ロゴ画像

keioh株式会社ロゴ画像

keioh株式会社ロゴ画像

information

back

努力を続ける

blog

2023/07/24

こんにちは!
Keioh株式会社、テレマーケティング事業部の仙庭です。
第8回目のblog投稿です。

今回も「少しでも皆さんのためになる」を目的に投稿していきます。

今回は、最近見た記事で興味を持った
「努力するために必要なのは楽しむこと! 努力を楽しむコツや注意点を紹介」という記事について書いていきます。

まずはじめに「努力する」ことは、生きるうえで欠かせない要素の一つです。
努力というと、忍耐や根性というイメージが強いですが、実は努力するのに必要なのは「楽しむこと」。
この記事では、努力を楽しむコツを紹介します。

「努力するのに必要なことって?」
努力することが大切なのはわかっているけれど、努力が続かず、悩む人は多いと思います。
仕事や勉強などで成果が出ないと、努力できない自分はダメな人間だと思い、落ち込んでしまいがちです。

目標や成果をつかむには、努力することが必要ですが、「努力すること」自体にも必要な要素があります。
努力することには何が必要か、チェックしていきましょう。

努力するのに必要なのは、忍耐や根性?

「努力する」というと、忍耐や根性、気合が必要というイメージがありませんか?
「努力するには自分に厳しくしないといけない」「努力をしなきゃいけない」
と自分に負荷をかけ、歯を食いしばってがんばる人もいるでしょう。

たしかに、努力するには継続が必要です。
しかし、忍耐や根性などの精神論だけを意識しても、努力することは続かず、あっさり挫折してしまうことも少なくありません。
「努力することはつらい」という認識になると、努力すること自体のハードルが上がってしまうでしょう。

また、上記のような考えは、心や体を緊張状態にします。
「努力しないと」と思うと、意識せずとも体が固くなりますよね。
このような緊張状態を長く続けることは難しく、その状態でする努力は続かないのが自然。
つまり、努力することは、誰にとっても難しいことなのです。

努力するのに必要なのは「楽しむこと」
寝る間を惜しんでやってしまうことってありますよね。
ゲームやSNS、ネットサーフィンなどは、毎日してしまいませんか?
ゲームやSNSなどが毎日できるのは、「楽しい」「好き」という要素があるからです。

実は努力するのも仕組みは同じ。
努力することを楽しむことができれば、意識せずとも継続できるということです。
もし、つかみたい目標や願望、成果があるなら、この仕組みを活用して努力してみることをおすすめします。

「楽しく努力するコツ4選!」

ここからは、楽しく努力するコツを紹介します。
「これならできる」と思うものがあれば、ぜひ試してください。

  1. ゲーム要素を取り入れる
  2. 努力することに、ゲーム要素を取り入れてみるのはいかがでしょうか?
    実はゲームには、ゲームを続けたくなる巧妙な仕掛けがされています。
    これを努力することに取り入れてみるのです。

    たとえば、敵を倒してゲームをクリアすると、達成感や満足感を得ることができます。
    これを利用し、自分で敵を設定してみるのです。敵は「数字」「数値」で設定するといいです。

    目標が資格取得であれば、まず合格に必要な点数を把握します。
    試験合格は最終目標ですから、これが「ラスボス」です。
    ラスボスを倒すためには、模擬試験でどれくらいの点数を取らないといけないのか、そのためには1日どれくらいの問題を解けばいいのかをすべて数字に表します。

    数字化すると、達成しなければならないことが明確になります。
    ゲームが楽しいのは、得たい成果や現状がすべて可視化されているからです。
    可視化することで、変化をリアルに感じることができ、モチベーションが上がるのです。

  3. ご褒美効果を利用する
  4. ご褒美があると、がんばれるという人も多いでしょう。
    がんばれば欲しいものが手に入ると思うだけで、モチベーションが上がりますよね。
    その効果を努力することにも取り入れます。

    ご褒美は、2種類用意してください。
    1つ目は、目標を達成したら得られるご褒美です。
    小さな目標を達成したら、食べてみたかったスイーツを買う、最終目標を達成したら、プチ旅行をするなど、努力したことへの報酬というイメージでご褒美を用意します。

    もう1つのご褒美は、目標達成のメリットを明確化することです。
    目標や願望が実現したら、自分の生活がどうなるか、自分はどのように変わるかをイメージし、メリットを書き出してみましょう。
    達成後のメリットを可視化することで、努力することがより楽しくなるはずです。

  5. ネガティブな感情を活用する
  6. 怒りや嫉妬、闘争心は、ネガティブな感情として扱われます。
    ネガティブな感情を嫌う人も多いですが、これを持たない人はいません。
    「失敗して腹が立つ」「あの人にだけは負けたくない」などは、誰もが思うことではないでしょうか?

    実はネガティブな感情は、ポジティブな感情以上に役立つことがあります。
    特に怒りは、強いエネルギーを持つため、とてつもない行動力を発揮するきっかけになることもあります。

    ネガティブな感情が沸いたら、努力するための原動力ができてラッキーと捉え、努力することに活かしてみてください。
    ネガティブな感情を抱きにくい状況にいるなら、ライバルを作るといいです。

    ただし、ネガティブな感情は、健全に活かすことを意識しないと危険です。
    活かし方を間違えないようにしてください。

  7. 周囲を巻き込んでしまう

努力することに周囲を巻き込むのもおすすめです。
たとえば、資格取得であれば、通学コースを選びスクールに通う、オンライン交流の場に参加するなどして、仲間が見つかる環境に飛び込んでみてもいいです。
また、ライバルを作り、ともにがんばるのも努力することを楽しくしてくれます。

家族や職場の仲間、友人に目標を打ち明けるのも一つです。
周囲に公言することで、叱咤激励してもらえたり、悩みを打ち明けられることも。
もし、達成できなかったら恥ずかしいという気持ちが生まれ、それが原動力になるかもしれません。

「人に教えること」を意識するのも効果的でしょう。
仲間と教え合う、努力の経過や経験談をSNSやブログで披露するのも、楽しさにつながるという人もいます。

努力する時に注意したいこととは?
努力することを楽しむために注意したいことを紹介します。

▷「努力する」こと自体を目標にしない

目標や願望実現のために努力しているはずが、いつのまにか、努力すること自体が最終目標になっていることがあります。
そうなると、本来の目標からズレてしまい、結局思うような成果が得られないということも。
目標や願望を可視化し、いつでも目に入るようにしておくといいです。

▷努力することが習慣化するまでは、一歩を小さく

目標や願望が大きすぎると、やる気を削ぐことがあります。
大きな目標を達成するには、小さな目標を複数立て、段階的にクリアするのがおすすめです。
その際、最初の小さな目標は、すぐに達成できることを設定してください。
何においても、スタートには大変な力を使います。
最初で力尽きないためにも、一歩を小さくすることを意識してください。

今回は「努力するために必要なのは楽しむこと! 努力を楽しむコツや注意点を紹介」について記載致しました。
上記を知ってから自分も努力を楽しみたいと思い、今はダイエットに励んでいます。
努力を楽しむことで、体重が現在で-8kg落とすことが出来ました。
結果が出るとより楽しくなってくるもので、まだまだ目標体重には遠いので継続して努力を楽しんでいきます。
また、この成功事例を仕事にも役立たせるため、来月7月のチームスローガンを「努力を楽しむ」に選定いたしました。
周りに浸透させて、結果を出せるチーム作りをしていきたいと思います。
最後まで見ていただきありがとうございました!!

back