keioh株式会社ロゴ画像

keioh株式会社ロゴ画像

keioh株式会社ロゴ画像

keioh株式会社ロゴ画像

information

back

スポーツから学ぶ

blog

2025/02/17

こんにちは!
TM事業部の佐藤です!

最近男子バレーにハマっていまして、
試合の流れや選手たちの連携を見ていると、仕事と共通する部分が多いことに気づきました!
また、バレーボールだけではなくスポーツから学べることが意外と多いのです!

今回は、バレーボールを通じて、業務で活かせる4つのポイントをご紹介します。

  • チームワークが質の高い対応を生む

バレーボールは、1人の選手が目立っても試合には勝てません。
レシーブ、トス、スパイクが連携してこそ得点につながります。
これは営業業務でも同じで、個人のスキルだけでなくチーム全体の協力が重要です。

例えば、お客様から難しい質問があったときに自分だけで解決しようとせず、
他のオペレーターや責任者に相談することでより適切な対応ができます。
また、引き継ぎ時の情報共有がしっかりできていれば、スムーズな対応が可能になります。

■業務で活かすポイント■
•困ったときはすぐに周りと連携する
•チーム内の情報共有を徹底する
•役割分担を明確にして、それぞれの強みを活かす

  • 状況判断と臨機応変な対応が求められる

バレーボールでは、相手チームの動きを見ながら戦略を変えることが重要です。
ブロックが強い相手にはフェイントを使うなど、試合中に状況判断をしながらプレーを変えていきます。

コールセンターでもお客様の声のトーンや話し方を聞きながら適切な対応をすることが求められます。
マニュアル通りの対応だけではなく、
「このお客様は急いでいそうだから、結論を先に伝えよう」
「この方は不安そうだから、安心できるように丁寧に説明しよう」
といった判断力が大切です。

■業務で活かすポイント■
•お客様の課題や要望を瞬時に判断し、柔軟に対応する
•一人ひとりに合わせた話し方やスピードを意識する
•マニュアルを基にしつつも、状況に応じた対応を考える

  • メンタルの強さが安定したパフォーマンスにつながる

バレーボールの試合では、ミスをしてもすぐに気持ちを切り替えて次のプレーに集中することが重要です。
特に、相手チームがリードしている場面では、
焦らず冷静にプレーを続けるメンタルの強さが求められます。
業務の中でクレーム対応や難しい問い合わせが続くと気持ちが沈んでしまうことがあります。
しかし、一件の対応がうまくいかなかったとしてもそれを引きずると次の対応にも影響が出てしまいます。
大切なのは「切り替えの早さ」と「冷静に対応できるメンタル力」です。

■業務で活かすポイント■
•一件ごとに気持ちをリセットし、次の対応に集中する
•クレーム対応後は深呼吸するなど、ストレスをうまくコントロールする
•うまくいかないときは、一人で抱え込まずに相談する

  • 継続的なスキルアップが成長につながる

男子バレーの選手たちは日々の練習を積み重ねることで技術を磨いています。
一流の選手でも基礎練習を大切にし、常に新しい技術を学びながら成長し続けています。

コールセンター業務も同じで基本的な対応スキルを磨き続けることが大切です。
電話対応の言葉遣いやクレーム対応のスキル・商材知識のアップデートなど、
学ぶべきことはたくさんあります。
経験を積むほどスムーズな対応ができるようになりお客様満足度の向上にもつながります。

■業務で活かすポイント■
•定期的にフィードバックを受け、改善点を意識する
•他のオペレーターの対応を参考にし、新しいスキルを学ぶ
•ロールプレイングを活用して、実践的なスキルを磨く

改めてバレーの試合には、業務にも活かせる学びがたくさんあります。
•チームワークを大切にし、情報共有を徹底する
•お客様の状況に応じた柔軟な対応を心がける
•メンタルを強く持ち、冷静に対応できる力を養う
•継続的なスキルアップを意識し、成長し続ける

スポーツ観戦を楽しむだけでなく、そこから仕事に活かせる学びを得ることで、
日々の業務もより充実したものになります。
ぜひ、スポーツの試合から「仕事に役立つヒント」を探してみてください!

back