整理整頓~5S~
2021/02/15
こんにちは٩( ‘ω’ )و
通信事業部の佐藤です!
最近雪が溶けたり積もったりを繰り返しているので、このまま溶けてもう積もらないで欲しいと毎回思うのですが、
先日自宅のお向かいさんが凄く大きな雪だるまを作っていて、
顔あって頭にバケツを被せて絵本に出てくるような雪だるまだったので何だか癒されて雪も悪くないなと思いました(*´-`)
今回は整理整頓についてです!
デスクワークをしている皆さんのデスク周りには何が置いてありますか?
ペン立てやカレンダー、付箋、書類、電卓などなど業種によっても様々ですよね!
それ!集中力を奪っています!!
人間の脳は、意識していなくても、視界に入ったものは脳に情報として送られます。
ノイズとなる情報が少ないほど仕事に集中しやすくなるため、
机の上には今取り組んでいる仕事に必要な物だけを机に置くなど、
無駄な物を置かないことが重要です。
また、帰る際に、明日の作業に使う書類や道具を出しておきたくなるかもしれませんが、
その日の作業が終わったら、デスクの上は片付けてパソコンと電話だけにして帰るのが正解。
その方が、その日の作業をリセットして次の日の作業を新しい気持ちで始めることができ、
仕事への集中度が増します!
そこで整理整頓の5Sを紹介します!
整理整頓の5S
- 整理
- 整頓
- 清掃
- 清潔
- 躾
「整理」の定義は、必要なものと不要なものを分け、不要なものを捨てることです。不要なものを溜め込むと仕事環境が片付かない原因となるため、今後使う予定のないものは処分しましょう。
「整頓」の定義は、整理によって残った必要なものを適切な場所に置くことです。
どこにあるか見つけやすく、取り出しやすい場所にものを置くことで、業務効率を高めます。
「清掃」の定義は、整理整頓された状態を保つための行動です。
清掃活動によって仕事環境の点検を繰り返すことで、不要なものを処分し、必要なものが適切な場所にある状態が保ちます。
「清潔」の定義は、汚れのない綺麗な状態を維持することです。
整理整頓の行き届いた場所では小さなゴミも目立つため、誰もが汚れに気付くことができます。
「躾」の定義は、職場のルールや規則を守り、習慣化することです。
決められたことを決められた通りに実行できれば、仕事環境が常にあるべき状態に保たれます。覚えきれない細かなルールや手順は、誰が見ても分かりやすい内容として職場に掲示する方法が有効です。
この5Sを使って集中できる環境を整えてみては如何でしょうか!
———————————————————————————
Keioh株式会社はInstagramもやっています!
ぜひチェックしてみてください❤